似合うお洋服のテイストを決める「顔タイプ」

イメージコンサルティングサロン「mikurona」主宰の黒田瀬菜です。
突然ですが、女優の黒木メイサさんに似合うお洋服と言われて、どんなものを思い浮かべますか?

私は、黒いライダースジャケットを思い浮かべました。
きっとあなたも、かっこいい雰囲気のお洋服を着ている黒木メイサさんを想像されたと思います。
黒木メイサさんは大人っぽいお顔立ちでかっこよく美人な印象なので、お洋服やヘアメイクもその個性に馴染むクールなテイストがよくお似合いになります。フリフリの可愛らしいお洋服を着ている姿は、あまり想像できませんでした。
似合う服装を想像するとき、私たちは無意識にその方のお顔立ちを思い浮かべています。
「垢抜けたい」「洗練された印象になりたい」と考えたとき、「パーソナルカラー」や「骨格」も大切ですが何より「顔タイプ」に調和するスタイリングがカギを握っています!
お顔立ちのイメージに合わない服装やヘアスタイルは、残念ながらあなたの持つ魅力を半減させてしまいます。 一方で、お顔立ちのイメージに合う服装やヘアスタイルは、「自分の魅力を熟知していて、自信のある人」に導いてくれます。

「顔タイプ診断®」があなたのセルフプロデュースのお役に立ちますので、詳しく解説していきます
お顔立ちを「8タイプ」に分類

お顔のパーツの特徴やバランスを定規で測ってポイント化し、「子供 / 大人」・「曲線 / 直線」の要素で8タイプに分類します。
グラフの縦軸は世代感を示します。パーツの大きさやバランスを分析し、子供タイプと大人タイプに分類します。
グラフの横軸は丸み(⇔シャープさ)を示します。お顔の形・凹凸・骨感、それぞれのパーツの形を分析し、曲線タイプと直線タイプに分類します。
「顔タイプ診断®︎」でわかること

ファッションアイテムの要素は大きく4つ。「色」「形」「素材」「テイスト」があります。顔タイプ診断®︎では、似合う「テイスト」「素材」「形」、それから色の持つイメージ(色彩心理)によって似合う色もわかります。
- お洋服
- 靴
- バッグ
- アクセサリー
- 帽子
- ヘアスタイル etc…
プロによる診断の強み
「自己診断で簡単に自分の顔タイプがわかるなら、わざわざプロに診断してもらう必要ってあるの? 」
よくいただく質問のひとつです。
自分のお顔を客観的に分析できている自信のある方は、顔タイプの診断結果を知りたいだけなのでしたらプロ診断の必要はないかもしれません。

私たちプロは「診断結果そのもの」やネット上で簡単にアクセスできる「普遍的アドバイス」ではなく、お客さまが全身から発している情報に基づいて「あなたに特化したアドバイス」をお伝えすることができます!
先ほど紹介した顔タイプの自己診断動画の質問の中に「鼻が高い or 鼻が低い」という項目が出てきます。
もし、あなたが平均的な鼻の高さを知らなければ、正しく選択肢を選ぶことが難しいかもしれません。
また、無意識にこうありたいという「理想」や「好み」をに引っ張られて誤診してしまうケースも多く見られます。
プロによる顔タイプ診断®では、定規を用いて数十の項目を厳密にチェックしていくのに対し、世の中に出回っている自己診断チャートの多くは項目数を絞った簡易的なものであることがほとんどです。
そのため正しい選択肢を選べても、一つの結果に絞ることができない方もいらっしゃいます。
プロによる診断では、過去の膨大なお客さまのデータと比較して客観的な分析を行うことができます。


繰り返しお伝えしますが、私たちプロは「診断結果そのもの」ではなく「あなたに特化したアドバイス」をお伝えします!
ご自身の顔タイプが分かっただけで、すぐに「おしゃれ」になれたり「垢抜け」て見えたりするでしょうか?
当たり前ですが、答えはNOです。
顔タイプ診断の結果を踏まえ、個性を引き立てて輝ける具体的なアドバイスをお伝えしますので、実生活に落とし込めるようになるまで何度も復習なさってください。
あなたが全身から発している情報(パーソナルカラー・骨格・動作・雰囲気)や、こうありたいという想いを総合的に判断して「似合う」を理論で説明し、資料をお渡します。
診断後の実生活で、お買い物に行きコーディネートを組む際にお役に立てるよう、毎日の服選びに自信が持てるよう、とっておきの大切な日に素敵な自分で過ごせるよう、情報を盛り込みました。
アドバイスの中身は、他の誰かと同じになることは有りません。

あなただけに向けたアドバイスと資料、衣替えのたびに読み返してあなたの素敵な毎日にお役立てください!
顔タイプ診断®の流れ
普段のメイクとあなたらしさの表れたお洋服でお越しください。普段お化粧をされない方は、ノーメイクでお越しいただいてかまいません。
診断後、明日からの生活に活かせるアドバイスをするため、現在のお悩みについて丁寧にカウンセリングいたします。なりたいイメージや、垢抜けて叶えたいこと、あなたの夢や理想をお聞かせください。
顔タイプ診断®とは何か、8タイプの特徴について理論立ててご説明します。

診断に使用する写真を撮影します。普段のメイクの状態で髪をまとめていただき、正面と横顔の2枚撮影します。
撮影した写真を定規で正確に計測し、診断します。コンサルタントが診断している間は、各タイプのコラージュ資料をお読みいただくなどしてお待ちいただきます。
診断結果について、わかりやすく詳細に説明します。トップス・ボトムス・靴・バッグなど各アイテムごとの似合うものや、似合う髪型・柄・色のイメージをお伝えします。
アクセサリー・帽子などのアイテムをお試しいただきます。(※大変申し訳ありませんが、現在は新型コロナ感染予防のため休止しております)
顔写真を使用して、どんなテイストがお似合いになるか、視覚的に理解を深めます。
お手持ちの服で着こなせないと感じているものがあれば、お持ちください(※お写真でも構いません)。原因を解説しながら、着こなし方についてアドバイスいたします。
ご自身の顔タイプに関して詳細に解説した資料をお渡しします。ご自宅でじっくりお読みいただき、理解を深めて実生活にお役立てください。もし、聞き逃したことや新たな疑問点がありましたら、公式LINEにてお気軽にお尋ねください。
サロンご予約はこちら
イメコンメニューをご予約の方へ
【全診断共通】
お手持ちのファッションアイテムで着こなせないなと感じているものや、相談したいものがあればお持ちください。
【顔タイプ診断】
自分らしいお気に入りのお洋服で、普段のメイクの状態でお越しいただきます。(普段からメイクされない方はノーメイクでOK。) メガネやカラコンは普段お使いの物でお越しください。当日普段と違う場合はお知らせください。
【骨格診断】
できる限り鎖骨が見えるお洋服(前開きのシャツなど)で、ボリュームの少ないお洋服でお越しください。難しい場合は診断用の服装に着替えていただきます。 また、矯正下着や着圧のものはお控えください。
【パーソナルカラー診断】
素肌の状態で診断するため、メイクオフしていただきます。クレンジング・化粧水・乳液はサロンでご用意しております。ティントリップ等、落としにくいものはあらかじめご使用をお控えください。瞳の色をチェックするためカラコンを使用されている方は外していただきます。コンタクトケースをご持参ください。(透明コンタクトは装着OK。) お手持ちのコスメがパーソナルカラーに合っているか相談したい場合はお持ちください。